Afterhours | ケーキ 焼き菓子 クッキー缶

芝川ビル
いよいよ明日です。
大盛況で定員まであとわずかとのことですので、滑り込みでお申し込みください。

Afterhoursのよこたです。

今日はAfterhours weblogをご覧いただいてるみなさんに是非参加していただきたいイベントを紹介します。
私の級友であり友人であるデザイナーの梅(ばい)さんが、私のデザインの先生であるプロダクトデザイナーの秋田道夫さんを招いて大阪でイベントを開催します。


講演のタイトルは「やさしいデザインのはなし」。


デザイン家電、デザインケータイ、デザインマンションなど「デザイン」てつく言葉を最近はたくさん耳にしますが、「いったいデザインって何?」ということを秋田道夫さんがわかりやすくデザインのことをお話ししてくださいます。
デザインを勉強している学生さんや、デザイナーとして働いている方だけではなくて、ちょっと「デザイン」ということに興味があるという方に是非足を運んでいただきたいな。「デザインフリマ」が同時開催しているので、ちょっと掘り出し物を見つけにいくような気分で、いかがですか?

「やさしいデザインのはなし」

【開催場所】芝川ビル4階(この写真の建物です)
【住所】〒541-0044大阪市中央区伏見町3-3-3
【アクセス】地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅11号出口より徒歩1分
【参加料】2000円
【主催者】株式会社LIVES

詳細とお申し込みは、「やさしいデザインのはなし」スペシャルサイトをご覧ください。

haritts
paperboy&co. G様

代々木上原、富ヶ谷のお店リストをいただきありがとうございます。
Gさんがおしゃるように代々木上原、富ヶ谷には素敵なお店がたくさんあって、しかも徐々に増えてきています。

私は1993年から11年間、富ヶ谷にある会社に勤めていたので、少しずつ人が増えて行く様子を見てはいたのですが、キッチンを富ヶ谷にかまえるまでのブランクに人やお店がさらに増えていてびっくりしました。日曜日の代々木八幡駅前は今のように人がいなくて、閑散としていて日曜出勤の帰りはひどく寂しい気持ちになったのを覚えています。
まさか自分たちが富ヶ谷に仕事場を持つとは思っていませんでした。キッチンをかまえて1年がたち、あの路地はコーヒーやお菓子の香りのするということで、近所の方々からも声をかけていただくようになりました。少しずつ富ヶ谷に馴染んできているのかなと嬉しく思っています。
富ヶ谷にきて感動したのは、代々木公園の存在です。しょっちゅう行くわけではないんですが、目と鼻の先に大きな公園があるのは何だか安心感があります。いつでもリフレッシュできる、そう思うとちょっとがんばれるんです。高いお金を払っても住むだけの価値があるというのは発見でした。なかなか素敵な土地です。

お仕事がお忙しいとは思いますが、お時間がありましたらいつかキッチンにお立ち寄りください。

Afterhours 横田茂

メレンゲ
毎月恒例、焼き菓子とコーヒー豆の店頭販売のご案内です。

3月よりお休みをいただいてました焼き菓子の販売を13日(メールマガジンでは11日とご案内しましたが、正しくは13日です)から再開するのに合わせて、店頭販売にも焼き菓子が並びます。
2007年11月のイベント「絵菓子展」で好評をいただきました「しょうがのパウンドケーキ」(下の写真です)や、通販には並ばないメニューもご用意する予定ですので是非足をお運びください。


日付 : 7月13日(日)
時間 : 14:00〜19:00
場所 : Afterhours | 東京都渋谷区富ケ谷1-7-9-102
地図 : google map


しょうがのパウンドケーキ


*コーヒー豆のご予約は4日から11日までメールにてお受けいたします。
*焼き菓子のご予約はお受けできませんのでご了承ください。
*自転車・バイク・車など店頭に駐車できるスペースがございません上記地図をご確認ください。

こちらのバーコードからケータイでアクセスしていただきますと、最寄り駅からのご案内がございます。Afterhoursキッチンは分かりにくい場所にありますので、お手数ですが地図と案内をご活用ください。

Afterhours地図

欠けている

Confiture et Provence
私の目は赤と緑に弱いかわりに黄色には強い。黄色の階調は他の人より敏感に理解することができます。私の舌はというと、酸味に敏感です。分かりやすいのが強弱、フルーツなどで他の人が「甘い、甘い、美味しい」と言っているものでも、私には酸味が強くて一人「酸っぱい顔」をしていることが多い。酸味は下の両側面奥に敏感な部分があるので、そこの感度が突出しているのでしょうか。
村上龍さんの小説で「天才というのは、ある部分が突出しているのではなくて、他の部分が欠けていることを言う」と読んだ記憶がありますが、それに照らし合わせてみると、(私が天才かどうかは別として)酸味以外の甘み、苦み、塩辛いの感度が低いのかも知れません。
先ほど、テレビ番組で茂木健一郎さんが「短所は長所である」とおっしゃっていましたが、酸っぱいのは苦手ととらえずに酸っぱいのに敏感と考えた方がいいことがありそうです。

そういえば子供の頃に嫌いだった食べ物は、その人にとって合わない食べ物であるという考え方があります。この考え方で言うと、体にいいとされている食べ物が万人の体にいいとは限らないとも言い換えられます。大人になってから子供の頃嫌いだった食べ物を食べると、眠くなったりダルくなったりしませんか。


「やるなら早い方がいい」
「今からでも遅くないよ」
だいたい何をするにも遅い私にはどちらも言えます。